tel
tel

当院は、知多市予防接種指定医療機関です。
小児定期予防接種はもちろん、任意予防接種まで幅広いワクチンの接種が可能です。

インフルエンザ予防接種

2024年度のインフルエンザ予防接種は終了致しました。

コロナワクチン

2024年度のコロナワクチン接種は終了致しました。

小児用予防接種(定期接種)
モデルスケジュール

四種混合
接種回数 全4回
接種の
時期
1期初回を生後5ヶ月から接種し、4週あけて2回目、3回目を接種。
1期追加は、6ヶ月以上あけて1歳1ヶ月以降に接種。
Hib
接種回数 全4回
接種の
時期
1回目を生後2ヶ月以降に接種し、4週あけて2回目、3回目を接種。
4回目は、7ヶ月~1年あけて接種。
肺炎球菌(プレベナー)
接種回数 全4回
接種の
時期
1回目を生後2ヶ月以降に接種し、4週あけて2回目、3回目を接種。
4回目は、1歳を過ぎてから接種。
ロタテック
接種回数 全3回
接種の
時期
経口にて接種します。
生後2ヶ月で1回目を接種し、4週あけて2回目、3回目を接種。
Hib、プレベナーとの同時接種をお勧めします。
結核(BCG)
接種回数 1回
接種の
時期
生後5ヶ月~1歳までに1回接種。
麻しん風しん(MR)
接種回数 全2回

接種の

時期

1期を1歳で接種し、2期を就学年度の前年に接種。
水痘
接種回数 全2回
接種の
時期
原則として、3歳未満で3ヶ月以上あけて2回接種。
日本脳炎
接種回数 全4回
接種の
時期
1期を3歳で1週~4週あけて2回接種。
1期追加を1年あけて4歳で1回、2期を小学4年で1回接種。
B型肝炎
接種回数 全3回
接種の
時期
平成28年4月1日生まれの方から、定期接種が適用されます。
(1歳の誕生日前日まで)
1回目のあと4週あけて2回目を接種。
3回目は初回から5ヶ月あけて接種。
子宮頸がんワクチン(シルガード・9価)
接種回数 全2回
または
全3回
接種の
時期
小学6年生~高校1年年齢相当の女性を対象に、定期接種が適用されます。

9~14歳の女性
[2回接種]
1回目のあと6~12ヶ月あけて2回目を接種。

15歳以上の女性
[3回接種]
1回目のあと2ヶ月あけて2回目を接種。
3回目は初回から6ヶ月あけて接種。

※詳しい条件につきましては、受付までご相談ください。

※母子手帳と問診表が必要な方は、お忘れなくご持参ください。

小児用予防接種(任意接種)
モデルスケジュール

B型肝炎
接種回数 全3回
料金 1回あたり
5,500円
接種の
時期
1回目のあと4週あけて2回目を接種。
3回目は初回から5ヶ月あけて接種。
おたふくかぜ
接種回数 1回
料金 6,500
接種の
時期
1歳で1回接種。
希望の方は、5年後に2回目を接種。
対象年齢の方に問診票が送付されます。
ご希望の方は、ご予約お願いします。
麻しん
料金 8,500円
風しん
料金 8,100円

※上記金額には、消費税が含まれています。

※詳しい条件につきましては、受付までご相談ください。

※母子手帳と問診表が必要な方は、お忘れなくご持参ください。

大人用予防接種料金表
(任意接種)

B型肝炎
接種回数 全3回
料金 1回あたり8,500円
肺炎球菌(ニューモバックス)
料金 7,500円
接種の
時期
以下の方は公費が適用され、2,400円で接種が可能です。
  • 1. 2014年10月より今年度65歳、70歳、75歳になられる方
  • 2. 75歳以上の方
  • 3. 障がい者手帳1級を持つ60~64歳の方
麻しん風しん混合(MR)
料金 8,500円
接種の
時期
妊娠をご希望の方は公費が適用される場合がございます。
帯状疱疹(水痘ワクチン)
料金 8,000円
接種の
時期
知多市在住の50歳以上の方は、3,000円の公費が適用されます。
帯状疱疹(シングリックス)
接種回数 全2回
料金 1回あたり22,000円
接種の
時期
知多市在住の50歳以上の方は、3,000円の公費が適用されます。
1回目のあと2ヶ月あけて2回目を接種。

※上記金額には、消費税が含まれています。

※詳しい条件につきましては、受付までご相談ください。

Copyright (C) Izeki Internal & Neurology Clinic. All Rights Reserved.